趣味のオーディオ実験室

〔§遮音〕
デッドニング!
 吸音材・遮音材
  ・制振材
メニューページ(開始)
デッドリング
ともかく、
 実験してみよう!
〔遮音材〕
シャオンスター
(三菱樹脂)
〔遮音可〕
合成ゴムシート
遮音材の2枚重ねは有効か?
〔吸音材〕
ニードル・フェルト
〔吸音材〕
シンサレート
(住友3M)
〔吸音材〕
グラスウール
〔吸音材〕
謎のPETフェルト
〔制振材〕
レジェトレックス
(日東電工)
〔制振材〕
オトナシート
(日本特殊塗料)
〔参考〕
自動車用足マット
〔参考〕
段ボール紙
〔参考〕
羽毛布団
〔参考〕
毛布(アクリル製)
〔番外編〕
車内ノイズを調べてみ1る
メニューページに戻る
トップページに戻る
↑このページの先頭へ
↑このページの先頭へ
〔§遮音〕
デッドニング!
 吸音材・遮音材
  ・制振材
メニューページ(開始)
デッドリング
ともかく、
 実験してみよう!
〔遮音材〕
シャオンスター
(三菱樹脂)
〔遮音可〕
合成ゴムシート
遮音材の2枚重ねは有効か?
〔吸音材〕
ニードル・フェルト
〔吸音材〕
シンサレート
(住友3M)
〔吸音材〕
グラスウール
〔吸音材〕
謎のPETフェルト
〔制振材〕
レジェトレックス
(日東電工)
〔制振材〕
オトナシート
(日本特殊塗料)
〔参考〕
自動車用足マット
〔参考〕
段ボール紙
〔参考〕
羽毛布団
〔参考〕
毛布(アクリル製)
〔番外編〕
車内ノイズを調べてみ1る
メニューページに戻る
トップページに戻る
↑このページの先頭へ
↑このページの先頭へ
-
デッドニング!吸音材・遮音材・制振材 作成日:2012/09/24、最終改訂日:2012/10/03

§遮音-03:遮音材の2枚重

シャオンスター(三菱樹脂)をはじめとする建材用の遮音材、あるいは分厚い合成ゴムなどには、優れた遮音効果がある。

ならば、その遮音材を、2枚重ね・3枚重ねにすると、もっと遮音効果が高くなるのではないか?
15dBの遮音効果のある遮音材を2枚重ねると、15+15=30dBの遮音効果があるのではないか? そう思いたくなるのですが、世の中そんなに甘くない!!

1.2mmの遮音材を2枚重ねたものと、2.4mmの遮音材では、どちらが有利なのか?
あるいは、1.2mmの遮音材を重ねた場合と、2枚の遮音材の間に「吸音材」を挟んだ場合では、どちらが有利なのか?


この疑問に対して、興味深いサイトがある。

音・振動環境部会 > よくある質問 > 遮音

どうも、こんな具合のようである。

(1)遮音性能20dBの遮音シートを2枚重ねると、遮音性能は5dBプラスで、25dBになる。 (遮音性能40dBにはならない)

(2)「石膏ボード+遮音シート1枚」から「石膏ボード+遮音シート2枚」にした場合には、わずか1dB程度しか、遮音性能は改善しない。

う〜ん....

なんか、これ、重要を持っていそうな気がする。

自動車の床の場合、「床の鉄板」と「フロアーマット」が、遮音材の役目を果たしているはず。
じゃぁ、鉄板とフロアーマットの間に、「遮音効果20dBの遮音材」、実質的に3枚目の遮音材を挟み込んだとして、果たしてどれだけの効果があるだろうか?

遮音材を挟んだ時に、それなりの効果が出るとして、その場合、遮音材と遮音材の間に、吸音材を挟んだ方がいいのか、挟まない方がいいのか?



これは実験してみるしかない。



まずは、遮音材無しで、ピンクノイズを出す。
そこから、いくつかのパターンで、遮音材をのせていく。

●パターン1  (下) シャオンスター 〜吸音材〜 シャオンスター(上)
●パターン2  (下) シャオンスター 〜吸音材〜 合成ゴムシート(上)
●パターン3  (下)合成ゴムシート 〜吸音材〜 合成ゴムシート(上)
●パターン4  (下)合成ゴムシート 〜吸音材〜 シャオンスター(上)


吸音材については、「吸音材無し」「ニードルフェルト」「シンサレート2枚」とする。
吸音材を挟むことで、遮音材同士に、約10mmの隙間が出来る。



下の遮音材を抜けた音が、上の遮音材に跳ね返り、さらに下の遮音材に跳ね返り・・・というパターンが生ずる....かどうかは、わかりませんが、思うようにいかない結果になる時があります。

400Hz〜1kHzあたりのノイズが、思うように減衰しないばかりか、2枚重ねの時より、1枚だけの時の方がノイズが増えたりすると最悪。
そうなると、調べるのもやっかいだっだりする。

では、実験開始!


〔注意〕80Hz以下の低い周波数は、スピーカー保護のため、最初から、めいっぱい減衰させています(部屋のノイズの方が大きいかも)。従って、80Hz以下は無視して、100Hz以上の周波数の音が、吸音材・遮音材によって、どれくらい減衰しているか、チェックしてください。


●パターン1  (下) シャオンスター 〜吸音材〜 シャオンスター(上)


まずは、シャオンスター1枚。 厚さ1.2mm。 無いのとあるのとでは大違い。


125Hz〜600Hzあたりは、2枚重ねの効果が出ているような感じ。
その他は効果なし。


2枚重ねによる、300Hz〜600Hzあたりの効果が消滅。
このあたりは、人間の声にダブる部分なので、消しておきたい。


ん!? 500Hz以下は消えてけど、なんか微妙!


●パターン2  (下) シャオンスター 〜吸音材〜 合成ゴムシート(上)


まずは、シャオンスター1枚。 厚さ1.2mm。 無いのとあるのとでは大違い。


厚さ2.6mmの重いゴムシートをのせる
ゴムが重いので、空洞が出来ないのか、ゴム遮音性が高いのでノイズが上に抜けてこないのか、ともかく効果がある。
300Hz以上で 25dBの効果は大きい。(グラフで -45dB → -70dB)


なにも挟まない時よりも、遮音性能が悪化したような・・・・。
1kHz以上のノイズは、「ほぼ完全」に遮断されているような...。


上とほとんど同じ。


●パターン3  (下)合成ゴムシート 〜吸音材〜 合成ゴムシート(上)


分厚くて重い、合成ゴムシート 2.6mm。
これだけでも、それなりの遮音効果がある。


2枚重ねると、ズシリと重い。
1枚のときも、2枚の時も、ほとんど、変化なし


1kHz以上のノイズが、ほとんど消滅。。。かな。


上と同じように、1kHz以上のノイズが、ほとんど消滅
シンサレートは、ふわふわしているので、2枚の間から、630Hz〜1kHzあたりで音が漏れている??


●パターン4  (下)合成ゴムシート 〜吸音材〜 シャオンスター(上)


分厚くて重い、合成ゴムシート 2.6mm。
これの上に、比較的軽い「シャオンスター(1.2mm)」をのせるとどうなるか?


効果があると言えば、効果がある。 微妙と言えば微妙。


う〜ん・・・


400Hzあたりから、効果が出てきた感じ。
でも・・・・何も挟まない方がいい???


なんとも、悩ましい結果が出た。
本来なら、シャオンスターを2枚、接着剤でくっつけた実験をすればよかったのですが、面倒(実際に実験して、それを実際に使うとすれば、かなりの接着剤が必要)なのでやっていません。 やってみるべきなのだろうか?

《  「消したい!」と思う周波数は?  》


ともかく、消せるノイズは、消したほうがいい。

でも、出来るだけ消したい周波数帯ってのがあるはず。
出来れば、300Hzから1kHzあたりは、消しておきたい。

ところが、ここらへんの周波数は、条件を変えただけで、ノイズが増えたり減ったりする。

クルマの遮音材として使う場合、フロアーマットや底板の鉄板、発泡スチロールの吸音材などとの絡みがあるので、なにがベストなのか、「やってみなければわからない」というのが、結論なのかもしれない。



前のページ§遮音-02:〔遮音可〕合成ゴムシート
このページ§遮音-03:遮音材の2枚重ねは有効か?
次のページ§遮音-11:〔吸音材〕ニードル・フェルト
 メニューに戻るトップページに戻るこのページの先頭へ管理人へのメール
 みらくるダンス.comみらくる・らぼよろよろ!社交ダンス。管理人へのメール