趣味のオーディオ実験室

〔§C他〕
カメラ関係
 その他いろいろ
メニューページ(開始)
乾爽キーパー
(広電)
~リピート式脱臭乾燥器
YRD-300(W)
(山善)
~リピート除湿器
レンズがカビない君
~カビ防止材
〔変換ネジ〕
カメラの三脚
(1/4inch)
→マイク(shure 5/8)
〔変換ネジ〕
マイクスタンド(shure 5/8)→カメラ(1/4inch)
マイク用
「グースネック」を、
カメラに取り付ける
電池(NP-FM50互換)
 を 分解してみた
NP-FM500H の
 純正電池と互換電池
SPL-BSL-BK
(HAKUBA)
~カメラバッグ
メニューページに戻る
トップページに戻る
↑このページの先頭へ
↑このページの先頭へ
〔§C他〕
カメラ関係
 その他いろいろ
メニューページ(開始)
乾爽キーパー
(広電)
~リピート式脱臭乾燥器
YRD-300(W)
(山善)
~リピート除湿器
レンズがカビない君
~カビ防止材
〔変換ネジ〕
カメラの三脚
(1/4inch)
→マイク(shure 5/8)
〔変換ネジ〕
マイクスタンド(shure 5/8)→カメラ(1/4inch)
マイク用
「グースネック」を、
カメラに取り付ける
電池(NP-FM50互換)
 を 分解してみた
NP-FM500H の
 純正電池と互換電池
SPL-BSL-BK
(HAKUBA)
~カメラバッグ
メニューページに戻る
トップページに戻る
↑このページの先頭へ
↑このページの先頭へ
-
カメラ関係 その他いろいろ 作成日:2013/09/19、最終改訂日:2014/02/04

§C他-41:乾爽キーパー

「リピート式」の乾燥剤(A型シリカゲル)です。

広電の「乾爽キーパー」です。
据え置き型や、シューズタイプなど、いくつかの種類があります。


カメラのレンズ用のドライボックスに、使っていいのか悪いのか、よくわかりません(自己責任でお願いします)が、・・・・使えます!
乾燥剤・除湿剤の主な物として、シリカゲル(A型、B型) と 生石灰(塩化カルシウム)があるようです。

京都府 > 暮らし・環境 > 食生活・消費生活 > 京都府消費生活安全センター くらしの情報ひろば > 乾燥剤・除湿剤の特徴と注意点

「乾爽キーパー」は、「A型シリカゲル」を利用して、湿気を取ります。
シリカゲルが湿ってきたら、コンセントにさして、熱でシリカゲルを乾かします。


検湿用のインジケーターとして「青ゲル」が見えるようになっており、吸湿前は「青」、吸湿後は「ピンク」になるようです。




●乾爽キーパー〜マルチタイプ KGJ-106


本来の使い方は、クローゼットや下駄箱だろうと思われます。

デザイン的な観点から、このような形になっているのでしょうけど、箱に入れて前提だと、かさばります。

サイズ:W200×D130×H45
重 さ:約560グラム
吸湿量:約160グラム

「A型シリカゲル」です。


乾燥させるときは、附属の電源ケーブルを使います。

形状はノートパソコンのACアダプターについている「めがね型」の2ピンケーブルと同じです。
ただし、シリカゲルを乾燥させる際に、熱を持つので、ノートパソコン用のケーブルを使っていいのかどうかは不明。

・・・ということで、必ず、附属のケーブルを使いましょう。




シリカゲルを乾燥させたのインジケーターは、綺麗な「青」。
水分を含んでくると、「ピンク色」になります。

完全な「青」なのに、実測値で618グラムありました。



●乾爽キーパー〜シューズタイプ(電源プラグ付き) KGJ-111


こちらは、「靴」の乾燥用。 靴の他、タンスの1段ごとに1つ、使うことができるようです。

幅というか、長さは150mm。
「子供用の靴くらいの長さ」なので、大人用の靴に入れると、全体が靴の中にすっぽり入り込むような感じになります。。


サイズ:W150×D65×H50 mm (1個)
吸湿量:約45cc(1個)  ※電源コードタイプは約50cc
重 さ:約210グラム

「A型シリカゲル」です。


電源コードを使うタイプ(KGJ-101)と、電源プラグ(コンセント)がついていて、電源コード不要なタイプ(KGJ-111)があります。
こちらは、電源プラグ付きのタイプ。


インジケーターが「青」の状態で、実測値は、222グラムでした。


−*−

●ドライボックスに入れてみよう!


リピート式乾燥器を、ドライボックスに入れると、どれくらい湿度が下がるか?

数時間で40%くらいまで下がります。
数日放置すると、30〜35%くらいまで下がります。

温度によって(?)、25%くらいまで、下がるときがありますので、下がりすぎに注意しましょう。
あまり、乾かしすぎない(インジケーターを綺麗な青にしない方がいい)方がいいのかもしれない。


シューズタイプは、こんな感じになります。

乾爽キーパーのすぐそばは、乾きすぎになりやすいので、トレイの上に、浮かせておいた方が良さそうですね。


レンズは、乾きすぎても良くないみたいなので、横に「B型シリカゲル(ピアノメイト)」を一緒に入れてみました。

こんな使い方で、効果があるのか?ないのか? しばらく、試してみます。

-*-*-*-*-*-

追記 2014.02.04


ピンク色を追加購入しました。 KGL-P111です。



《  ゆっくりと作業できる!  》


 リピート型リシカゲルのメリットは、
  「再利用可能」というメリット
よりも、
  「ふたを開けたまま、ゆっくりと落ち着いて作業できる!」
ことのほうが、大きいような気がします。

ドライボックスのふたを開けてレンズを取り出し、すぐにふたを閉める・・・というのは、非常に煩わしいですから。

湿度の多い日だと、数分間、ふたを開けておくと、湿度計の針が5%〜10%くらい、簡単に上がってしまいます。
中の空気のほとんどが、入れ替わってしまうので、当然と言えば当然なのですが・・・・



前のページ§C他 == ( メニューページに戻る )
このページ§C他-41:乾爽キーパー(広電)~リピート式脱臭乾燥器
次のページ§C他-42:YRD-300(W) (山善)~リピート除湿器
 メニューに戻るトップページに戻るこのページの先頭へ管理人へのメール
 みらくるダンス.comみらくる・らぼよろよろ!社交ダンス。管理人へのメール