趣味のオーディオ実験室

〔§U585〕
CDレシーバー
 U585BT(kenwood)
メニューページ(開始)
U585BT 買いました
DPSの ON と OFF
イコライザー編
Bass Boost・
 Loudness編
Sound Enhancement編
Speaker Setting編
Cross Over編
DTA Setting編(1)
DTA Setting編(2)
Car Type編
メニューページに戻る
トップページに戻る
↑このページの先頭へ
↑このページの先頭へ
〔§U585〕
CDレシーバー
 U585BT(kenwood)
メニューページ(開始)
U585BT 買いました
DPSの ON と OFF
イコライザー編
Bass Boost・
 Loudness編
Sound Enhancement編
Speaker Setting編
Cross Over編
DTA Setting編(1)
DTA Setting編(2)
Car Type編
メニューページに戻る
トップページに戻る
↑このページの先頭へ
↑このページの先頭へ
-
CDレシーバー U585BT(kenwood) 作成日:2013/06/26、最終改訂日:2013/07/02

§U585-16:U585BT(KENWOOD) 〜Cross Over編


カーステレオ(?)用の1DINコンポ、ケンウッド U585BT です。

公式ページを見ると、 「MP3/WMA/AAC/WAV対応 CD/USB/SD/BTレシーバー U585BT」
と書いてあります。

今回は、「Pro Setup」の中の「X'Over」。
「Cross Over」 というか「Crossover」というか、「クロス・オーバー」というか。
意味は、
  「マルチウェイスピーカーの、各帯域ユニットの受け持ち周波数の境界をクロスさせる」
ということなのかな。

・特定の周波数(クロスオーバー周波数)を境に、「サブウーハー」と「フロントスピーカー」を振り分ける。
・特定の周波数を境に、フロントスピーカーの「ウーハー」と「ツイーター」を振り分ける。

というのが、本来の「CrossOver」になるはず。

U585BT の「X' Over」は、実際には、クロスオーバーというよりも、ローパス・フィルター(低い周波数を通して、高い周波数をカット)や、ハイパス・フィルター(高い周波数を通して、低い周波数をカット)の設定なので、意外と便利な使い方ができそうです。




また、2WAY(ウーハー+ツイーター)のスピーカーで、低音・中音域を高音域を振り分けるのも、「X'Over」になる・・・・はずなのですが、U585BT には、「ウーハー出力」「ツイーター出力」というのはありません。 どうするか??





実際に、試してみましょう。

再生中に「コントロールノブ」を押して、Audio Control → Pro Setup→ X'Over と進みます。







フロントスピーカーの「X'Over」設定は、実質的には、
 フロントスピーカーの ハイパスフィルター(低音をカットするフィルター)
の設定になっています。

「サブウーハー」を使うときには、フロント&リアスピーカーの低音域をカットして、サブウーハーの高音域をカットすることになります。
この際、フロント&リアスピーカーの低音域をカットするのが、本来の「X'Over」の役割と言うことになります。

じゃぁ「サブウーハー」を使わない時は、この項目が不要なのか???
・・・といえば、そうでもない。 別の使い方が出来そうです。

17cmクラスのスピーカー(クルマのドアに装着する)は、20Hzとか30Hzとかの低音域は、ちゃんとした音にならず、スピーカーのコーンが振動するだけ。

ドアのスピーカーから音を出すと、スピーカーの内装パネルが振動して揺れたり、ドアの外の鉄板が揺れたりする。 余計な振動(音にならない低い周波数)は、音を濁らせる可能性がある。
どうせ音にならないであろう 20Hzとか 30Hzとかの低音域は、カットしておいた方がよいのかもしれない。

サブウーハーが無いときにも、そういう用途で「X'Over」が重宝しそうです。
試してみましょう。

初期設定値は、フロント・リア共に、「スルー」になっています。



クロスオーバー周波数・・・・というか「ハイパスフィルターのカットオフ周波数」とうか・・・・
「フロントスピーカーのここより下をカットする」という周波数を指定できます。

カットする周波数は、30Hz, 40, 50, 60, 70, 80, 90, 100, 120, 150, 180, 200, 250Hz、および(Through=スルー)から選べます。
カットオフ周波数を250Hz にして、SLOPE を変化させてみます。

(※注:MP3に圧縮したピンクノイズを使ったので、グラフの15kHz以上の高音域が落ちてます)



SLOPE(スロープ)は、-6dB, -12dB, -18dB, -24dB から選べます。,



SLOPE:-6dB にすると、カットするときの傾斜が緩くなります。



SLOPE:-24dB にすると、カットするときの傾斜が鋭くなります。


次に、SLOPEを-24dBに固定して、カットオフ周波数を変化させてみます。
カットオフ周波数を変化させれば、聞こえてくる音は「明らかに違う!」はずです。
でも、40Hzとか 30Hzとかになると、音の違いが、わからないかもしれない。



100Hz以下をカットして音楽を聴いてみると、100Hz以下の音が「必要」なのか「不要」なのか、音楽にどのような影響を与えているのか・・・・そんなのがわかります。



30Hz以下をカット。
どうせ、スピーカーから音になって出てこない低域部分なので、ドアの内装の振動などの悪影響を考えると、これっくらいに設定しておいた方がよいのかもしれない
30Hz以下をカットすれば、スピーカーへの負担を減らせますし・・・

−*−


次は、「X'Over」のツイーターの設定です。

U585BT には、「ツイーター出力端子」なんてものはありません。
ウーハーとツイーターが別々になったスピーカーを鳴らす場合でも、出力は「フロント・スピーカー」からの出力であり、スピーカーのネットワークで、ウーハーとツイーターに振り分けます。

なので、U585BTの「X'over」の設定で、ウーハーとツイーターに振り分ける周波数(クロスオーバー周波数)を振り分けることなど、絶対に出来ません。
じゃぁ、ツイーターの「X'Over」設定ってなに? という話になってきます。


「ツイーターの割り当てになるであろう」高音域が大きすぎて、「うるさい」ばあい、すこしレベルを落としてやろう!・・・・というのが、ツイーターの「X'Over」設定のようです。

トーンコントロールの「High」のボリュームを絞るような感じ。

イコライザーで、高音域のゲインを下げても、各周波数を均一に落とすことが出来ません。
でも、ツイーターの「X'Over」設定を使えば、指定した周波数以上の高い音を、一定のレベルで下げることが出来ます。 はっきりいって、これは便利です。



この設定をやるときには、「Speaker Setting」の「フロント・スピーカー」の設定のところで、、「ツイーター:あり」にする必要があります。
Large でも Small でも、よさそうです。初期設定は「なし」になっています。

そうすると、「X'Over」の設定で、Tweeterが出てきます。



本来は「フロント・スピーカー」の「ツイーター」という扱いなのでしょうが、このように表示されます。



初期値は、減衰:なし。
(※13kHz付近が盛り上がってるのは、SupremeをON/初期値にしたため)



クロスオーバー周波数(というより、この周波数よりも高い音を減衰させる・・・とういう設定)は、
1kHz, 1.6k, 2.5, 4k, 5k, 6.3k, 8k, 10k, 12.5kHz から選べます。

減衰量は、「Slope」ではなく「Volume」になっています。 減衰量は最大で、-8dB







こんな感じです。

高音域が耳障りなときは、イコライザーで高音を落とすより、これで高音を落とした方が良さそうです。
フルレンジスピーカーだろうが、コアキシャル(1つのスピーカーの真ん中にツイーターがある)だろうが、セパレートの2WAYだろうが、これで調整してやれば、よさそうです。

セパレートの2WAYであれば、実際のクロスオーバー周波数(実際に、ウーハーとツイーターに振り分けている周波数)に合わせておかないと、違和感が出るかもしれない。

でも、スピーカーが一体化している「コアキシャル」型の場合は、そんなのを気にせずに、自由に設定しても、違和感はないと思います。

−*−


−*−

次は、サブウーハーの「カットオフ周波数」の設定です。

サブウーハーの出力は、U585BTの内蔵アンプではなく、「RCA」の「プリアウト出力端子」につなぐ外付けサブウーハーに出力する音の設定になります。

初期設定では、サブウーハーは「使わない」設定になっています。
Speaker Setting → Subwoofer の設定で、「サブウーハーを使う」設定に変更しておきます。。




X'Over の設定項目に、今まで出てこなかった「SubWoofer」の項目が出てきました。

カットする周波数は、30Hz, 40, 50, 60, 70, 80, 90, 100, 120, 150, 180, 200, 250Hz、および through から選べます。
まず、カットオフ周波数を変化させてみます。
















サブウーハーのカットオフを、Through(スルー) にすると、フロントスピーカーと同じ音が出てくるようです。
U585BTのカットオフをThroughにしておおいて、RCA接続する「外付けサブウーハー」のアンプ側でカットオフを設定したほうがよいかもしれません。

−*−*−*−


最後に・・・・
ツイーター・サブウーハーを設定してから、もう一度、フロントスピーカーを設定しようとすると・・・




こんな感じの表示になります

「サブウーハー」のグラフと、フロントスピーカー(ツイーターの設定による高音域の減衰を含む)のグラフが出てきます。 「クロスオーバー2つある」、3WAYスピーカーみたいなというイメージになりますね。


ツイーターの「X'over」で、6.3kHz -8dB を設定。 6.3kHz以上は -8dB。

さらに、フロントスピーカー(ツイーター分を含む)全体の「GAIN」(Volume表記ではない)を -4dBし、250Hz以下の低音域を、カット。


こちらは、RCAの「サブウーハープリアウト」です。
120Hz以上の周波数をカットしています。


直感的には、「X'Over」の設定は、サブウーハーもツイーターもつけていない場合には、必要なさそうに思えるのですが、実際には、サブウーハーもツイーターもつけていない、ドア4枚に4つのスピーカーをつけているクルマにこそ、是非とも設定しておきたい項目だとも言えます。


《  クロスオーバーでの低域カットは、純正スピーカーに有効?  》


 クルマに最初からついているスピーカー(フルレンジ)は、非常に軽く作られている(燃費向上のため?)ので、すこし大きな音を入れると、すぐに音が割れてしまいます。

じゃぁ、30Hz〜60Hzあたりで、低域をカットしてやればどうなるか?
スピーカーを大きく振動させるのは、低い周波数なので、これをカットしてやれば、スピーカーに入る出力はかなり減るはずです。

だとすれば、低域をカットしてやれば、ある程度音を大きくしても、スピーカーからの音は、割れずに、ある程度耐えてくれるのではないでしょうか。
少なくとも、低域をそのまま、スピーカーに入れたときよりは、マシでしょう。



前のページ§U585-15:Speaker Setting編
このページ§U585-16:Cross Over編
次のページ§U585-17:DTA Setting編(1)
 メニューに戻るトップページに戻るこのページの先頭へ管理人へのメール
 みらくるダンス.comみらくる・らぼよろよろ!社交ダンス。管理人へのメール