CDレシーバー U585BT(kenwood) |
作成日:2013/06/20、最終改訂日:2013/06/29 |
§U585-11:U585BT(KENWOOD)
〜DSPのONとOFF
カーステレオ(?)用の1DINコンポ U585BT です。
公式ページを見ると、
「MP3/WMA/AAC/WAV対応 CD/USB/SD/BTレシーバー U585BT」
と書いてあります。
今回のテーマは、U585BT を含めた、一般的なカーオーディオってのは、
入力ソースと音をそのまま、フラットな音(ピュアな音)として、出力している
ものなのか? それとも
入力ソースの音を、クルマの特性に適した音に補正して、出力している
ものなのか?
という話題です。
なにはともあれ、スピーカー端子から出てくる音は、「フラットな音」なのか「補正された音」なのかを、確認しておく必要がありそうです。
電源を入れ(12V,ACC共にオフの状態から、電源投入。これですべて初期値になります)
SDカードに「ピンクノイズ」を入れておいて、再生します。
ピンクノイズは、mp3 と wav の両方を用意します。
U585BT は、イコライザ(トーンコントロール)を含めた「補正を完全に切る」設定も出来るし、「複雑な音場補正」も出来る。
(複雑な音場補正が出来れば、「補正を完全に切り離す」ことも出来て当然ですね)
ならば、両方を試してみればいい・・・・ ということになります。
「Audio Control」を選び、次の操作・・・
ここで、DSPを Through(スルー)にすると、DSPというか、音の補正が有効になります。
ちなみに、電源投入時(初期設定値、ディフォルト値)は、「DSP:Through」になっています。
試しに、DSPをバイパスさせてには、Bypass(バイパス)に設定します。
こうすれば、イコライザー(トーンコントロール)等のない、フラットな状態(入力ソースがそのまま増幅されて、スピーカー端子や、RCAプリアウト端子から出力される)になります。
ここで、注意すべきなのは(思いっきり、ハマリました!)
「Pro Setting」の中の「Sound Enhancements」の中の「Supreme」という項目が、初期設定(ディフォルト)でONになっているので、バックアップ電源(黄色い線)をつないだ時にには、これがONになっていることです。
マニュアルには、
Supreme(サブリーム)機能とは、音声を圧縮したことで失われた情報や、波形を元に戻すことで、自然な音を再現します。圧縮された音楽に効果的です。
と書かれていますが、人によっては「余計なお世話」かもしれません。
−*−
では、早速比較してましょう。
まずは、SDカードに入っている WAVE形式の ピンクノイズ PinkNoise_long.wav
初期設定値は、DSPが Through(ON)で、SupremeもONになっています。
まったく圧縮されていないので、補正無用な WAVE ファイルなので、10kHz以上が、盛り上がっています。
Supreme をOFにすると、ほとんどフラットに近づきます。
まだ、微妙な補正が掛かっているのかも。
DSP:OFFというか、音の補正を切り離したときの、「ピンクノイズ」です。
DSP:Bypass(OFF)は、こんな感じです。
これが、フラットな状態です。
RCAケーブルに100円均一の安物を使い、5mくらいケーブルを引き回した上、さらに、DEQ2496の手前にミキサーをいれて測定しているので、特性がフラットでなく、崩れているようですが、ご愛敬ということで、ご容赦ください。
では、補正が必要な MP3形式(圧縮データ)の「ピンクノイズ」では、どうなるでしょう?
まずは、SDカードに入っている WAVE形式の ピンクノイズ PinkNoise_long.wav
初期設定値は、DSPが Through(ON)で、SupremeもONになっています。
MP3のピンクノイズを再生させると、こんな感じになります。
WAVE ファイルと同様に、10kHz以上が、少し盛り上がっています。
12.5kHz以上が落ちているのは、MP3での圧縮だからでしょうか。
Supreme をOFにすると、ほとんどフラットに近づきます。
DSP:OFFというか、音の補正を切り離したとき。
DSP:Bypass(OFF)は、こんな感じです。
CSP15(15インチ/38cmのスピーカー)で聞いた場合、良くも悪くも、「Supreme:ON」と、「DSP:
Bypass」の音の違いは出てきますので、いろいろと聞き比べて、最適値を探していけばよいと思います。
−*−
DSPを使ったとき(初期状態)にあった設定項目が、DSP使わないときには表示できなくなります。
DSPを「Through」にすると、
かなりいろんな設定ができます。(次ページ以降で確認)
DSPを「Bypass」にすると、
左右の音量差(バランス)と、前後の音量差(フェーダー)の項目だけしか、設定できなくなります。
エコライザーも含めて、音質を変えるすべての調整ができなくなります。
−*−
ちなみに、U585BT には、こんなのを表示させることも出来ます。
ここで問題です。
DSPの補正前(入力ソース)の周波数特性のグラフだと思いますか?
DSPの補正後(スピーカー出力)の周波数特性のグラフだと思いますか?
どっちでしょうか? 答えは、ひみつ!
|
《 デジタルDSPを積んだ、レシーバー 》
昔に比べ、クルマのCDレシーバーは、安くなってきました。
これだけ高性能な U585BT が2万円以下で買えるなんて、昔では考えられない。
それにしても、現行のDSPを積んだレシーバーは、このU585BTと、去年発売になったI-K700くらいでしょうか。
(U585BTとI-K700では、DSPの項目は、ほとんど同じもののようです)
最近は、カーナビ(オーディオ機能を含む)が普及してきているので、レシーバー単体の需要は少ないのだろうし、これからも増えないので、これ以上に本格的な機種が、これから出てくるかどうか? といえば、なんともいえないですね。
|
|
|
|