趣味のオーディオ実験室

〔§SCAN〕
イメージ・スキャナ
(フラットベッド
  ・スキャナ)
メニューページ(開始)
GT-F670
 (EPSON)
GT-S630,GT-S600
 (EPSON)
GT-F670を
 分解掃除
GT-F670の
 読み取り誤差を
  調べてみる
GT-9300UF
 (EPSON)
GT-9300UF
 を分解する
被写界深度の比較
 GT-F670,GT-S630 GT-9300UF
ENVY4504(HP)の
 スキャナ機能を使う
メニューページに戻る
トップページに戻る
↑このページの先頭へ
↑このページの先頭へ
〔§SCAN〕
イメージ・スキャナ
(フラットベッド
  ・スキャナ)
メニューページ(開始)
GT-F670
 (EPSON)
GT-S630,GT-S600
 (EPSON)
GT-F670を
 分解掃除
GT-F670の
 読み取り誤差を
  調べてみる
GT-9300UF
 (EPSON)
GT-9300UF
 を分解する
被写界深度の比較
 GT-F670,GT-S630 GT-9300UF
ENVY4504(HP)の
 スキャナ機能を使う
メニューページに戻る
トップページに戻る
↑このページの先頭へ
↑このページの先頭へ
-
イメージ・スキャナ(フラットベッド・スキャナ) 作成日:2015/06/13、最終改訂日:2015/06/13

§SCAN-34: GT-F670(EPSON)の読み取り精度を測ってみる

エプソンのフラットベッドスキャナ(公式ページでは、「卓上型カラーイメージスキャナ」)の中古品が複数台、手元にある。

スキャナの読み取り精度には、「個体差」があるわけで、(実際の長さに対して)誤差の大きい個体もあれば、誤差の少ない個体もあるはず。

ならば、出来るだけ、誤差の小さい(正確な)個体を使いたい。

そこで、どれくらい誤差や個体差があるのか、実際に、調べて見ることにした。


100円ショップ「ダイソー」で工作マットを購入。これをスキャナで読み取ります。


「10mm毎の方眼」になってます。
「・」は2mm毎に付いています。

これを、1200dpi(1200ドット/インチ)で読み取ります。
そして、読み取ったあと、ペイントソフト(PaintGraphic2)で、25%に縮小。
実質的に、300dpi(300ドット/インチ)になります。

300dot/inch = 300dot/25.4mm = 11.811dot/mm。
つまり、1mm が、約11.811ドットになります。


工作マットの「左上」を裏返しにして、スキャナの「矢印」の位置に合わせます。
そして、1200dpi と 300dpi でスキャンします。

6台のスキャナで、工作マットを読み取り、読み取った画像の白い部分(線と点)に「色」を付けて、その他の部分を透明にします。

そして、6台分の画像を重ね合わせれば、誤差とか個体差がわかるはずです。


■6台の個体差を調べてみる


そして、6台分の画像を、「左上を基準にして」重ね合わせます。
(これは、重ね合わせたモノを縮小した画像)

左上を基準にして重ね合わせているので、左上の部分はぴったし重なります。
6台の個体、それぞれに誤差があるので、右へ行けば行くほど、下へ行けば行くほど、誤差が大きくなり、画像の重なりにズレが出てくるはずです。


まずは、基準になる「左上」
6台分を、ズレないように合わせます。

右へ行くほどズレがでてきます。


これが「右上」。
方眼(縦線)の間隔が10mm、点の間隔が2mmにないます。

「赤色」に対して、「深緑」は2mm。「紺色」は4mmズレてます。
ズレは、2.5%、5%くらいかな。


これが「左下」。
縦方向には、ほとんどズレが生じていません。
あえて言えば「赤」が、少し短くなってます。


これが「右下」。
左上を基準にして重ね合わせてますので、縦方向・横方向の「個体差」が右下に出てきます。

縦方向は、約300mmに対して、「赤」が0.5mm(0.2%くらい)ほど、短くなってます。その他の5台は、ほぼ一致しています。

横方向は、大きくズレている個体がありますね。

さて、ここで問題です。 ズレている個体の型番は???

EPSON GT-S600の仕様 (EPSON>製品情報)
EPSON GT-F670 の仕様(EPSON>製品情報)
EPSON GT-S630の仕様 (EPSON>製品情報)


右下の部分を拡大。

横方向に大きくズレているのは、古い GT-S600 の2台でした。
一番大きくズレたのは、蒼白い個体(GT-F670が発売された後の GT-S600)。

横方向に「ほぼ完全一致」しているのが、【1】-【2】と、【3】-【4】でした。
縦方向に完全一致してるのが、【3】-【4】-【5】-【6】でした。

縦方向、横方向共に「完全一致」に近いのが、【3】-【4】
【4】が新しい GT-S630で、【3】が GT-F670 の3台あるうちの1台。

【1】と【2】は、GT-F670 でした。


■ 横方向(左右)の伸びは、均等なのか?

このスキャナ、読み込まれた画像を調べてみると、
  全般的に「横方向に伸びる傾向」
があるようです。

横方向(左右)に、均一的に伸びるのであれば、取り込んだ画像に補正を掛けてやればよいのですが、少し厄介な問題があるようです。

一番、誤差が多かった GT-S600(古いタイプ)で、見てみましょう。


これは、一番精度が悪かった GT-S600(2台のうちの1台)を使って、「工作マット」の方眼を、300dpi と 1200dpi で読み込んだもの。 (縮小しています)

300dpi で読み込んだものが「紫」で、それを(ペイントソフトで)180度回転させて重ね合わせたのが「緑」です。

結論から言うと、横方向(左右方向)では、
  左側(矢印)付近は正確に読みとれる
  右側に行けば、右側に行くほど、間延びする。 
ということのようです。

確認してみましょう。



まずは「左上」。

「紺」は、 1200dpi で取り込んだもの(25%の縮小)
「紫」は、 300dpi で取り込んだもの。
「緑」は、「紫」を、「画像の真ん中を中心として 180度回転」させたもの。

横方向は、「紺」と「緑」にズレが生じてます。
縦横比で見ると、「紫(正規)」が正方形に近く、「緑(回転)」は横伸びしています。



次は「左右真ん中の上」。

「紺」「紫」「緑」が、ほぼ完全一致。

横方向に関しては、画像の真ん中で回転させているので、「紫」と「緑」は、当然の如く一致するはず。

縦方向に関しては「紫(正規)」と「緑(回転)」が、ほぼ一致してるので、「縦方向は正確」であることがわかります。


最後に「左上」
反転させている(実際の位置は「左下」)「緑」が、正方形に近い。
正規画像の「紫」は、横方向伸びています。

一番精度の悪かった GT-S600 で、こんな感じなので、他の個体(GT-S630, GT-F670)は、これよりも左右のズレ(というか誤差)は、少なくなります。


・・・・というわけで、このシリーズの、スキャナを使うときには、出来るだけ「誤差の無い個体」を選び、「左上」(矢印がついている場所)を基準にしてスキャンした方が良さそうです。


《  誤差の少ない「個体」を選び出す  》

手元に、スキャナが6台ありますが、実際には6台も使わない。

中古品を買い込んで、誤差の少ない個体を選び、誤差の多いを捨てよう・・・・とか考えて、実験していたら、こんな結果になった。

GT-F670 の蓋は、丸っこくて、使いづらい(どうせ、フィルムスキャンは使わない)ので、GT-S600の蓋を外して転用。
GT-F670に取り付けると、ちょうど良さそうです。

精度の悪かった GT-S600は、蓋だけを使って、本体は引退。

GT-S600の精度が良かったらどうしよう! とか思っていましたが、精度が悪かったので、迷うこと無く「決断」出来ます。

前のページ§SCAN-33:GT-F670を分解掃除
このページ§SCAN-34:GT-F670の読み取り誤差を調べてみる
次のページ§SCAN-35:GT-9300UF(EPSON)
 メニューに戻るトップページに戻るこのページの先頭へ管理人へのメール
 みらくるダンス.comみらくる・らぼよろよろ!社交ダンス。管理人へのメール