| 
      
        
          |  | 作成日:2013/09/30、最終改訂日:2013/09/30 |  
          | §Wifi-31:PQI AIR CARD (PQI) WiFi機能付きSDカードアダプタ!?
 
 PQI AIR CARD の正式名称は? というと、よくわからない。
 
 公式サイトの種別は
 PQI HOME > 製品情報 > WiFiストレージ製品> PQI Air Series > PQI Air Card
 となっていて、PQI Air シリーズの一つという位置づけになってます。
 
 
   デジカメのSDカードスロットに、「PQI Air Card」を差し込んで、写真を撮る。
 撮った写真は、無線(Wifi)で、パソコンとかスマートフォンに送る。
 
 そうすると、カメラからSDカードを抜かなくても、パソコンやスマートフォンで写真を見ることが出来る。
 
 この「PQI Air Card」、いろんな使い方がありそうです。
 スマートフォンは、SDカードスロットがないので、デジカメから写真を送れると便利。
 
 デジカメの場合は、室内での撮影(カメラを小型三脚で固定)で、使い勝手がありそうです。
 
 パソコンで画像(仕上がり具合)を確認ながら、撮影を繰り返したい時があるかもしれない。
 そのたびに、SDカードを抜くのは面倒臭い。
 SDカードを抜き差しする時に、カメラを動いてしまうかもしれないけど、無線で写真を送れば
 SDカードを抜き差しする必要が無い。
 結果、カメラを動かさずに、写真の仕上がり具合を確認しながら、撮影を繰り返すことが出来る。
 
 
 
   「PQI Air Card」 は、「WiFi機能付き SDカードアダプター」+「ごくごく普通のmicroSDカード」になってる。(PQI の
          クラス10 の microSDカードが付属しています。)
 
 当然のとごく、microSDカードを交換することができる。
 デジタルカメラに使うなら、「Class 10」が良いですね。
 
 
   Air Card は、「サーバー」兼「WiFiの親機」という扱いになっている(←正しい名称はよくわからないので、適当な表現でご容赦)ようです。
 
 パソコンに、無線LANの子機(IEEE802.11n)を差し込んで、Air Card と接続すれば、パソコンに写真を取り込むことができます。
 
 
   PQI Air Card と 子機(IO-DATA WN-G300U)とを、近い距離においた場合。
 接続速度は 72.0Mbps。 これが上限のようです。
 
 距離を離していくと、接続速度は、下がっていきます。
 
 
 
   スマートフォンでは、専用のアプリがあるみたいですが(使ってない)、パソコンと接続する場合は、ブラウザから 「http://192.168.1.1」と入力すると、こんな画面が出てきます。
 
 デジカメで撮影した写真(=Air Card に差し込んである microSDカードに入っているJPG画像データ)のサムネイルが表示されるので、パソコンに取り込みたい写真を選んで、ダウンロードしてやればOK。
 
 簡単でしょ!! 簡単だよね!!
 
 確かに簡単。 写真が10枚とか20枚とか、そんな枚数なら、それでいい。
 だけど、写真の枚数が多くなってくると、こんなこと、やってられない。
 32GBの microSD カードを使ったとき(写真の枚数1000枚以上)では、こんな方法は絶対無理。
 サムネイルの表示だけで、気が遠くなりそう。
 
 そこで・・・・・
 
 
   FTP関連のソフトを使うと「すごく便利」
 
 FFFTP を使って見ます。 これで PQI Air Card に接続できます。
 
 
 
   Air Card の microSDの「DCIM」フォルダーに、写真のデータが入っている(デジカメの種類によって、日付ごとのフォルダーに分かれていたり、1つのフォルダーに全部のファイルが入ってたりしますが)のがわかります。
 
 
   マウスのドラッグ&ドロップで、取り込みたい写真のファイル(またはフォルダー全体)を、パソコンにダウンロードしてやればOKです。
 
 
 〔注記〕
 こういう使い方をすると、デジカメの電池の消耗が激しいので、こういう使い方を「常用」する人は、予備電池を何本か持っておく必要がありそうです。
 
 
 
            
              |  |   |  |  
              |  |  |  |  |  |  |  |  
              |  |  |  |  |  |  
              |  |  |  |  
              |  | 《 本来は、スマートフォン用? 》
 
 この Air Card のサイトの製品紹介のところを見ると
 
 PQI AirCardを使えば、あなたが撮影した写真や動画をスマートフォンやタブレットPCを経由して、いつでも簡単にSNSへ投稿したり、クラウドサービスへアップロードすることができます
 
 とか書いてあります。
 
 実際に、購入している人の主な用途は、そんな感じだろうと思います。
 
 
 写真データを「外部!?」に出さず、カメラの十数m先のパソコンに取り込むだけ・・・と言う用途で使う人は、かなりの少数派なのだろうと思います。
 
 
 |  |  
              |  |  |  |  
              |  |  |  |  |  |  
              |  |  |  |  |  |  |  |  |  
 |