【§2-11】
E100/E30
(iriver)
MP3プレーヤー
SRS WOW HD を使う

【§2-12】
MP860
(Trancend)
MP3プレーヤー

【§2-21】
CD-VT2
(TEAC)
CDトレーナー

【§2-22】
ポータブルDVD
 プレーヤー(各種)

【§2-23】
PD-T04S
(PIONEER)CDプレーヤー

【§2-31】
DIATONE DS-503
(三菱電機)
家庭用スピーカー

【§2-32】
SS-S700
(SONY)
家庭用小型スピーカー

【§2-34】
S-W3
(Pioneer)
サブウーハー

【§2-35】
YST-MSW10
(YAMAHA)
サブウーハー

【§2-41】
DSP-AX420(YAMAHA)
家庭用AVアンプ

【§2-42】
VSX-D3(Pioneer)
家庭用AVアンプ

【§2-43】
AVC-1550(DENON)
家庭用AVアンプ

【§2-44】
TX-DS595(ONKYO)
家庭用AVアンプ

【§2-49】
矩形波(くけいは)で、
  アンプ(DPS-AX420)を
    使うと・・・
トップページに戻る
↑このページの先頭へ
↑このページの先頭へ

【§2-11】
E100/E30
(iriver)
MP3プレーヤー
SRS WOW HD を使う

【§2-12】
MP860
(Trancend)
MP3プレーヤー

【§2-21】
CD-VT2
(TEAC)
CDトレーナー

【§2-22】
ポータブルDVD
 プレーヤー(各種)

【§2-23】
PD-T04S
(PIONEER)CDプレーヤー

【§2-31】
DIATONE DS-503
(三菱電機)
家庭用スピーカー

【§2-32】
SS-S700
(SONY)
家庭用小型スピーカー

【§2-34】
S-W3
(Pioneer)
サブウーハー

【§2-35】
YST-MSW10
(YAMAHA)
サブウーハー

【§2-41】
DSP-AX420(YAMAHA)
家庭用AVアンプ

【§2-42】
VSX-D3(Pioneer)
家庭用AVアンプ

【§2-43】
AVC-1550(DENON)
家庭用AVアンプ

【§2-44】
TX-DS595(ONKYO)
家庭用AVアンプ

【§2-49】
矩形波(くけいは)で、
  アンプ(DPS-AX420)を
    使うと・・・
トップページに戻る
↑このページの先頭へ
↑このページの先頭へ
  
作成日:2012/04/08、最終改訂日:2012/04/08

2-32:SS-S700

ソニーの バスレフ型スピーカー SS-S700です。

SRスピーカーと違って、箱が「木」で出来ていて、立方体..というより「四角い形」をしているのが特徴。 家庭用のスピーカーは、大抵、そうだけど。

かなり昔に、ハードオフで買った物です。 2つで1050円だったはず。
押し入れに放置してあったのを、引っ張り出してきました。


写真の両端が、SS−S700(ソニー)。 真ん中はCSP6です。

大きさは、CSP6よりも大きく、奥行きも長い。
むしろCSP10に近いのですが、箱が四角いので、取り扱いはこっちのほうが良さそうです。

 ■Speaker System : 3ウェイ、bass-reflex type 防磁型
 ■ユニット : ウーハー 17cm、ツイーター 2.5cm、スーパーツイーター 2cm
 ■最大出力 : 140W (EIAJ)
 ■インピーダンス : 6Ω
 ■大きさ : 220mm(W) × 410mm(H) × 290mm(D)
 ■重さ : 6.6kg


音は、「繊細な音」という感じでは無く、低音が強い(高音域が出ない)音です。

低音域だけ出しておいて、「なんらかの音場補正機能」を使って、高音域をプラスしてやれば、綺麗な音になりますよ・・・・みたいな感じ。

あくまでも家庭用の基準で「かなり大きな音」を入れても、だいじょうぶ。
パワーのあるアンプを用いれば、「迫力のある音」が楽しめるスピーカーだといえます。

パワーアンプ EPQ2000(500W×2)で、「0dB」のランプが点灯する位のパワーを入れても、大きな歪みもなく、音(音楽)が鳴りました。

ただし、感度というか効率は、CSP6(91dB)よりも悪いので、大きな音を出そうとすると、どうしても、出力が大きめなパワーアンプが必要になってきます。

ウーハーは、スペック上の140W(EIAJ)よりも、もっといけそうですが、そんなパワーを入れたら、ほぼ確実にスーパーツィーターは「飛ぶ」と思います。
実際、両方とも、飛んでます。

−*−

このSS−S700は、かなり特徴のある「音作り」になっています。


畳の部屋で、SS−S700から、ピンクノイズを出して、測定用マイクで拾ったモノがこれです。
なに、これ!! というくらい、中高音域が出ていません。

トーンコントロールか、イコライザーで高音域をブーストするか、なんらかの音場補正機能(エンハンサーとか、SRS WOWとか)を使って、強い補正をかけてやれば、綺麗な音になります。


ここで、EPQ2496の自動補正機能(AUTO EQ)を使って、周波数特性をフラットにすると、どうなるか??


上が「AUTO EQ」の画面。 下が「自動補正後の、イコライザーの位置」です。


低音域が「マイナス」方向、高音域が「プラス」方向に貼り付いて、自動補正の限界を超え、補正不能になっています。


パラメトッリック・イコライザ(PEQ)を使って、手動補正してみると、どうなるか?


こんな感じで、大胆な補正を掛けてやると・・・・


かなり、フラットに近づいてきました。

もう少し,マジメに補正を掛けてやれば、もう少し,マシにな特性になるのかもしれませんが、どうせ「使わない」ので、この程度にしておきましょう。

補正後のSS−S700で、実際に音楽を掛けてみると、それなりに良い音になります。

−*−

音については、文章で表現しがたいので、CSP6と比べてみます。

歪み(スピーカーの震動などを含む)の少ない状態で、大きな音がでるのは、CSP6 か SS−S700 か? と言われれば、SS−S700の方が大きな音が出る。

SS−S700は効率が悪いので、大きな音を出すときには、パワーのあるアンプが必要になる。反面、CSP6は効率が良いので、ある程度小さなアンプで十分。

「音の繊細さ」は、CSP6と似たり寄ったり。 CSP6は、ポリプロピレン(外枠)特有の、すっきりしない音の響き(ポリプロピレンを内装に使ったクルマのスピーカーみたいな感じ)がある。 SS−S700は、それが無い分、すっきりした音がする。

イコライザを掛けない状態では、CSP6の周波数特性はフラットに近い。
SS−S700は、とてもじゃないけど、フラットとは言いがたい。補正かければ、大丈夫、

大きさ的には、CSP6の方が有利だけど、箱の形状を考えると大差なし。
トータルすると、どっちもどっちかな。



《  ジャンク品のスピーカー  》


 リサイクルショップへいくと、ジャンク品の安価なスピーカーがたくさん置いてあります。

 箱だけ大きくて、最大出力が小さく、重さが軽いモノは、おおむね「ロクな音が出ない」。
スピーカー端子が、ウーハーと直接繋がっていて、コンデンサー1個で、ツイーターに接続されていたりする。

最大出力が100Wを超えて、ある程度の重さのあるスピーカー(ジャンク品)には、いろんなのがあるけど、出てくる音は様々。
どうして、こんなに音が違うんだろう・・・とか、思ったりする。

スピーカーというのは、不思議なオーディオ装置だと思う。



.

【§2-31】
DIATONE DS-503
(三菱電機)
家庭用スピーカー

【§2-32】
SS-S700
(SONY)
家庭用小型スピーカー

【§2-34】
S-W3
(Pioneer)
サブウーハー
  ↑このページ
の先頭へ

トップページ
に戻る
みらくるダンス実験室Ballroom Fitness みらい趣味のオーディオ実験室