趣味のオーディオ実験室

〔§DCAC〕
カーインバーター
 (DC12V→AC100V) と
カー・バッテリー
メニューページ(開始)
正弦波インバーター
MRZ3010HU
(BESTEK)
バッテリーからの
 電流値を調べておく
正弦波インバーターで
ノートパソコンを使う
矩形波インバーター
CAR-DAV200W
(サンワサプライ)
矩形波インバーター
CB-90V
(RIMIX)
矩形波インバーター
LPA-CIVT150
(ロジテック)
CMTD-A2410
 (Anself)
 ソーラー充電
  コントローラー
CMTD-A2410
  を使ってみる
シガーソケット
シガープラグ
ECO.R LONG LIFE
 (GSユアサ)
  自動車用バッテリー
Caos/カオス
 (Panasonic)
  自動車用バッテリー
ノートパソコン用
 DC-DCコンバーター
  (Outtag)
メニューページに戻る
トップページに戻る
↑このページの先頭へ
↑このページの先頭へ
〔§DCAC〕
カーインバーター
 (DC12V→AC100V) と
カー・バッテリー
メニューページ(開始)
正弦波インバーター
MRZ3010HU
(BESTEK)
バッテリーからの
 電流値を調べておく
正弦波インバーターで
ノートパソコンを使う
矩形波インバーター
CAR-DAV200W
(サンワサプライ)
矩形波インバーター
CB-90V
(RIMIX)
矩形波インバーター
LPA-CIVT150
(ロジテック)
CMTD-A2410
 (Anself)
 ソーラー充電
  コントローラー
CMTD-A2410
  を使ってみる
シガーソケット
シガープラグ
ECO.R LONG LIFE
 (GSユアサ)
  自動車用バッテリー
Caos/カオス
 (Panasonic)
  自動車用バッテリー
ノートパソコン用
 DC-DCコンバーター
  (Outtag)
メニューページに戻る
トップページに戻る
↑このページの先頭へ
↑このページの先頭へ
-
カーインバーター(DC12V→AC100V) と カーバッテリー 作成日:2014/02/20、最終改訂日:2014/08/13

§DCAC-31:CAR-DAV200W(サンワサプライ) DC-ACインバーター

 クルマのバッテリーのDC12Vを、AC100V(コンセントに差し込む電源)に変換するインバーターです。

 クルマの中で、ノートパソコンを使いたいときは、家庭用の電気機器(コンセントに差し込む家電品)を使う時に使用する、DC12V−AC100Vのインバーターです。

クルマのシガーソケットの根元には、15Aくらい(クルマによる)のヒューズが入ってると思われます。
また、オーディオ用の電源を引っ張り出してくる場合も、根元に15Aくらいのヒューズが入っていると思われます。

なので、AC100Vを作り出すとしても、おのずと容量には限りがあるはず。

変換効率100%として、12V×15A=180W。 変換効率83%で150W。
大容量のインバーターを買ってきても、これ以上だと、クルマのヒューズが飛ぶ可能性が高いので注意が必要です(バッテリーから直接、線を引っぱってくればいいといえばいいのですが)


手元には、3つのDC−ACインバータがあるので、比較してみます。


家庭用コンセントの 100V・60Hz


まずは、家庭用のコンセントの100V(従量電灯・単相100V/60Hz)の波形を、デジタルオシロスコープ(DSO-201)で測定します。

本来なら、綺麗な正弦波(サインカーブ)のはずなのですが、取得するデータ(BMP)の解像度の関係で、綺麗正弦波に見えないのは、ご愛敬ということにしておきましょう。

正弦波のピーク値は、実効値の(√2)倍なので、実効値がAC100Vなら、ピークは±141Vになります。 実効値が97Vの時に計測したので、ピークは±137Vくらいですね。


■CAR-DAV200W (サンワサプライ/SANWA SUPPLY)



サンワサプライ > 製品情報 > 電源タップ・電源コード > 自動車用 > CAR-DAV200W

■ 入力電圧:DC12V
■ 出力電圧:AC100V±10%
■ 定格出力:最大200W (2口合計)
■ 出力周波数:55Hz
■ 出力コンセント:2個口
■ 出力波形:疑似正弦波
■ コード長:約55cm
■ 使用温度範囲:0℃〜+40℃
■ サイズ:W105×D98×H47mm
■ 重量:376g

<保護回路>
・低電圧保護:入力電圧が10.5V以下になった場合ストップする。
・過電圧保護:入力電圧がDC16Vを超えた場合ストップする。
・過電流保護:出力において過電流が流れるとストップする。
・短絡保護:ショートした場合ストップする。
・過熱保護:ケース内温度が摂氏55〜65度を超えた場合ストップする。


若干、線が短いような気がしますが、気にしないでおきましょう。


コンセントが2つ、真ん中にスイッチがついています。
ヒューズは入っていないので、保護回路が働いたときには、スイッチの再投入でいけるのかもしれない。
負荷が、200Wぎりぎりだと、保護回路が働く前に、クルマのシガー電源のヒューズが飛びそうな気がします。



裏側は、約4cmのファンがついています。
それなりの回転数なので、それなりの音がします。
常時回転しているわけではなく、負荷が軽いときは、止まることもあるようです。


どんな波形になっているか、調べてみましょう。

電圧計(デジタルテスター)は、「97.6V」を表示していますが、参考程度にしてください。
テスターの値は正弦波の平均値を1.11倍したものを、実効値と表示している(コンセントでは、この値が101V±6Vの範囲内)はずなので、矩形波では、正しい数値は出てこないと思われます。



出力波形は、「疑似正弦波」ということになってますが、これで見る限り、「矩形波(くけいは)」です。

電圧の平たい部分は、±115Vでしょうか。(0Vの時間が少ない)
電圧変動時のピークでも±135V程度。 正弦波のピーク±141V以下なので、それなりに「使う機器に優しいインバーター」と言えるのかもしれない。


《  矩形波で使える機器と、使えない機器  》


 クルマ用の安価なDC-ACインバーターのほとんどは、「矩形波」だろうと思います。

 整流して使うタイプの電気機器は、「矩形波」でも「正弦波」でも使えるとは思いますが、「矩形波」で使っていいのか、使ってはいけないのか、判断に迷う電気機器もあるのが厄介ですね。

 あと、「矩形波」のことを「疑似正弦波」と表記するのは、辞めて欲しい気もします。

パソコン用のUPSだと、矩形波タイプと、疑似正弦波タイプがあって、区別されているので、そちらのほうも調べてみたくなってきますね。




前のページ§DCAC-13:正弦波インバーターでノートパソコンを使う
このページ§DCAC-31:〔矩形波〕CAR-DAV200W(サンワサプライ)
次のページ§DCAC-32:〔矩形波〕CB-90V(RIMIX)
 メニューに戻るトップページに戻るこのページの先頭へ管理人へのメール
 みらくるダンス.comみらくる・らぼよろよろ!社交ダンス。管理人へのメール