趣味のオーディオ実験室

〔§U585〕
CDレシーバー
 U585BT(kenwood)
メニューページ(開始)
U585BT 買いました
DPSの ON と OFF
イコライザー編
Bass Boost・
 Loudness編
Sound Enhancement編
Speaker Setting編
Cross Over編
DTA Setting編(1)
DTA Setting編(2)
Car Type編
メニューページに戻る
トップページに戻る
↑このページの先頭へ
↑このページの先頭へ
〔§U585〕
CDレシーバー
 U585BT(kenwood)
メニューページ(開始)
U585BT 買いました
DPSの ON と OFF
イコライザー編
Bass Boost・
 Loudness編
Sound Enhancement編
Speaker Setting編
Cross Over編
DTA Setting編(1)
DTA Setting編(2)
Car Type編
メニューページに戻る
トップページに戻る
↑このページの先頭へ
↑このページの先頭へ
-
CDレシーバー U585BT(kenwood) 作成日:2013/06/20、最終改訂日:2013/06/26

§U585-12:U585BT(KENWOOD) 〜イコライザー編


カーステレオ(?)用の1DINコンポ、ケンウッド U585BT です。

公式ページを見ると、「MP3/WMA/AAC/WAV対応 CD/USB/SD/BTレシーバー U585BT」
と書いてあります。

今回は、U585BT のイコライザーのセッテについて、調べています。

安い機種だと、低音/中音/高音 の調整くらいしか出来ないのですが、U585BT は、わりと詳細な設定ができるようになっています。
何種類かの「既存の設定」と、自分で「イコライザーカーブを決める設定」の両方に対応しています。


まずは、既存のイコライザー設定。(Preset Equalizer)

マニュアルには、「ジャンル別に設定されたイコライザーカーブを呼び出します」と書いてあります。

Natural/Rock/Vocal/Easy/Top40/Jazz/Powerful/Natural/iPod の中から、好きなイコライザーカーブを選ぶことができます。
USER(13バンド手動設定)も設定できますが、これはあとで実験します。

ちなみに下位機種の U585SDは、「Top40」の代わりに「Dance」になってるようですが、なにがどう違うのかは不明です。

難しいDSPではなく、単に、イコライザーカーブを変化されているだけのようです。


再生中に「コントロールノブ」を押して、Audio Control を選ぶ。


Preset Equalizer を選ぶ。


まずは、Natural(ナチュラル) 周波数カーブを触ってない状態です。



USER 設定で、全部をフラットにしたときと同じ周波数特性になってます。
(※12.5kHzが盛り上がってるのは、Supreme の設定がONの状態で測定したためです)

これが、どう変化するか?

イコライザーの周波数は、62.5, 100, 160, 250, 400, 630, 1k, 1.6k, 2.5k, 4k, 6.3k, 10k, 16kHz
ちょうど、DEQ2496の表示周波数表示画面(2段になっている)の上の数字に該当している部分が変化するので、わかりやすい。

次は、Rock



フラットな値が-40dB
Rock では、160Hz と 400〜1kHz あたりの周波数と、6.3kHzが持ち上がってます。


次は、Pops



Popsでは、160Hz以下のレベルが下がり、400〜1.6kHzを持ち上げている上がってます。


次は、Easy。
Easy って何? easy listeningかな? くつろいで楽しめる軽音楽の意味
BGMとして、音楽を「聞き流す」ときには、これにすればよいのかな?



Easy は、160〜630Hz が、持ち上げられている感じですね。


次は、Top40。
ところで、Top40って何? まぁいいか。



Top40は、630〜2.5kHzあたりが、持ち上げられてますね。
U585SD の「Dance」との違いが気になりますね。


じゃあ、Jazzは、



Jazz は、微妙に 63〜1kHzあたりが、上がってますね。


そして、最後は Powerful



Powerfulは、63〜160Hzが持ち上げられている他、1kHz と、2.5kHzが、上がっている。


このように、「Preset Equalizer」 による「ジャンル別に設定されたイコライザーカーブ」では、かなり、細かく、周波数特性を変化させているようです。

−*−*−*−

そして、「USER」設定。



13バンドのグラフィックイコライザーになってる。

イコライザーの周波数は、62.5, 100, 160, 250, 400, 630, 1k, 1.6k, 2.5k, 4k, 6.3k, 10k, 16kHz
調整範囲は、±9dBの範囲。

−*−

グラフィックイコライザーのユーザー設定をするには、

再生中に「コントロールノブ」を押して、Audio Control を選ぶ。


そして、Manual Equalizer (マニュアル・イコライザー)を選ぶ



「Gain」「Q Factor」「Bass EXT」の3つの項目がある。
ともかく、使ってみましょう。




各バンドは、±9dbの範囲で、ゲインを調整できるようになっています。

Qファクターの違いを調べるために、+9dBを2つ並べ、-9dB も2つ並べてみます。
なぜ、こうするのか?
Qを高くして、各バンドを持ち上げてやると、バンドとバンドの間に、谷間が出来るはずだから・・・



そして、Bass EXT を、初期設定値(ディフォルト)のOFFにしておく。

これで「Q Factor」の値を変化させるとどうなるか?
Qは、1.35/1.50/2.00 を選択できる。



↑初期設定値の「Q=1.5」

予想通り、160と250の中間(200くらい)、2.5kと4kの中間(3.15kくらい)に、谷間が出来ています。




↑「Q=2.0」
Qの値を大きくすると、グラフの山の傾斜が鋭くなるはずですが、グラフをみただけでは、よくわかりませんね。

160と250の中間(200くらい)、2.5kと4kの中間(3.15kくらい)の谷が、少し深くなっていることがわかります。
また、630と1kの中間(800くらい)が、少し盛り上がってることがわかります。



↑「Q=1.35」
Qの値を小さくすると、グラフの山の傾斜がなだらかになるはず。

160と250の中間(200くらい)、2.5kと4k(3.15kくらい)の中間の谷が、かなり埋まって、かなり「平ら」になっているることがわかります。
630と1kの中間(800くらい)も、かなり平らになっています。

200Hzとか 3.15kHzとか 800Hzとかは、イコライザーでは設定できないので、たとえば、160Hzと250Hzを持ち上げたとき、中間の200Hzも持ち上がって、平らになっていたほうが、自然なような気がします。

・・・・ということで、「特定の周波数だけを持ち上げたい時」は別として、緩やかに周波数特性(イコライザーカーブ)を変化させたいときは、「Q=1.35」が選ぶのが、そさそうな気がします。

−*−

最後に、「Bass EXT」の設定。 ON/OFF の切り替え。

単刀直入に、これなに?? とか思ってしまう。 マニュアルにも説明が書いてない。

試してみるとわかるけど、62.5Hz以下の低音域(おおむね40Hz以下)の補正を、「±0dB]にするか、62.5Hzの設定と同じにするか? の違いのようです。




この設定で、「Bass EXT」をON/OFFさせてみましょう。




グラフィックイコライザーの一番低音の62.5Hzを、最小値「−9dB」に設定




Bass EXE をOFFにすると、40Hz以下の大きさは、グラフの山と谷の真ん中になります。




Bass EXE をOFFにすると、40Hz以下の大きさは、62.5Hzと連動
・・・・というより、62.5Hzよりも、小さな音になります。


こんどは、グラフィックイコライザーの一番低音の62.5Hzを、最大値「+9dB」に設定



Bass EXE をOFFにすると、40Hz以下の大きさは、グラフの山と谷の真ん中になります。





Bass EXE をOFFにすると、40Hz以下の大きさは、62.5Hzと連動
・・・・というより、62.5Hzと同じ大きさの音になります。

実質的に、13+1バンド(合計14バンド)のイコライザーという感じになりますね。
どちらかといえば、「ON」にしておくのが良さそうです。



《  デジタルDSPを積んだ、レシーバー  》


 昔に比べ、クルマのCDレシーバーは、安くなってきました。
これだけ高性能な U585BT が2万円以下で買えるなんて、昔では考えられない。

 それにしても、現行のDSPを積んだレシーバーは、このU585BTと、去年発売になったI-K700くらいでしょうか。
(DSPの項目は、ほとんど同じもののようです)

最近は、カーナビ(オーディオ機能を含む)が普及してきているので、レシーバー単体の需要は少ないのだろうし、これからも増えないので、これ以上に本格的な機種が、これから出てくるかどうか? といえば、なんともいえないですね。



前のページ§U585-11:DPSの ON と OFF
このページ§U585-12:イコライザー編
次のページ§U585-13:Bass Boost・Loudness編
 メニューに戻るトップページに戻るこのページの先頭へ管理人へのメール
 みらくるダンス.comみらくる・らぼよろよろ!社交ダンス。管理人へのメール